小児科
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
午前 9:00~11:30 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
13:00~ | 休 | 乳児 健診 (第1,3,4) |
休 | |||
午後 14:00~16:00 |
予防 接種 |
○ | 予防 接種 |
○ | 休 | [第2・4] 予防 接種 ※ |
予防 接種 |
予防 接種 |
|||||
夜間 16:00~18:30 |
○ | 休 | ○ | 休 | ○ | 休 |
予防 接種 |
《インフルエンザ予防接種を受けられる方へ》
予診票をこちらより印刷いただけます。(印刷できない方は当日来院時にご記入いただくことも可能です。)
接種までに必ずご確認ください。
予防接種外来は完全予約制です。事前にご予約した上でご来院下さい。
ご予約以外の方はお断りする場合があります。ご了承下さい。
月~木曜日 | 14:00~16:00 |
金曜日 | 16:00~18:00 |
第2・4土曜日 ※ | 13:30~15:30 |
お子様の健やかな成長を応援します。じっくりていねいに診てもらえると好評です。
乳児健診をご希望の方は、事前にお電話又は窓口にてご予約をお願いいたします。
あおぞら生協クリニックの健診です。保健センターの健診とは異なります。
受付時間 | 13:00 |
2025年度の健診日程 | |||
4/17 | 5/15 | 6/19 | 7/17 |
8/21 | 9/18 | 10/16 | 11/20 |
12/18 | 1/15 | 2/19 | 3/19 |
乳児:4~6ヶ月(乳児前半)、7~9ヶ月(乳児後半)
幼児:1歳、2歳
当クリニックではアレルギー・低身長・夜尿症・発達など予約診を設けております。ご予約をご希望される方はお電話にてお問い合わせください。
《受診時に持ってきていただくもの》
・保険証他
・母子手帳
・発達初診質問用紙(下記をごらんください)
・発達検査の結果(保健所など他機関で受けた検査結果をお持ちの方のみ)
《発達初診質問用紙》
・お手持ちのプリンターにて質問用紙(A4×4枚)を印刷してご記入ください。プリンタをお持ちでないなどの場合は、電話でのお問い合わせ時にお伝えください。
・初回の受診時に、ご記入の上ご持参ください。
《発達外来の流れ》
①初回の発達外来(毎週水曜日午前) <担当:小児科医師>
・予約時間の10分ほど前に、お子さんと一緒にご来院ください。
・診察の結果、必要に応じて、発達相談や次回の診察を予約させていただきます。
②発達相談(毎週月・木曜日) <担当:心理師>
・発達相談の、前に、当日の外来担当医による受診の確認があります。
・発達検査・知能検査等、必要な検査を行うとともに、保護者のお話をうかがい、お子さんの状態の評価を行います。その結果をもとに、気になることについての対応の方向性についてご相談させていただきます。
・ご希望の方が多く、現在、発達相談の受診までに半年程度お待ちいただく状態ですので、ご了解ください。
③発達相談後の発達外来
・医師から発達相談の結果のご説明やアドバイスを行います。